Home > Archives > 2010年12月 Archive

2010年12月 Archive

マンション管理における改善  101224

  • Posted by: 田中 昇次
  • 2010年12月24日 13:56

マンション管理における改善

田中が住んでいるマンションでは、管理人の提供、法律に基づく検査/点検/試験、金銭の出納等、マンション管理の大部分を委託(A社に)していることを先月書きました。改善してほしい事項の続きです。

給排水設備点検についてですが、給水は、水道管の水圧を上げて最上階でも一定以上の水圧を確保するために、増圧ポンプ/増圧タンク/逆止弁などで構成され、設備全体として適切に機能しているかを定期的に点検します。どのくらいの点検頻度(間隔)が適切なのかは不明ですが、実績として年3回実施してきました。昨年来「TJバルブが不調で交換を要する」と指摘されてきたのですが、実態(どの程度の悪さ加減か)を、素人ながら理事会として確認することになりました。(これまでは管理会社にまかせきりでした)
ここで初めてわかったことがあります。年3回のうち、3月と7月はA社が実施し、給水と排水の設備点検を行い、11月はB社(給排水設備メーカー)が実施し、給水の点検だけを行っていたのです。給水系統だけは年3回実施している形ですが、A社の点検事項とB社の点検事項が違うのです。一括して「給排水設備点検」と呼んできたのはなぜなのかという疑問がありますが、納得のいく説明をまだ受けていません。A社はB社の点検結果を把握し、総合的に状況を管理しているとの説明になっていますが、B社はA社の結果を知らされていないので、単にB社の規準にもとづいて点検作業を実施している可能性があります。「総合的に状況を管理」というA社の説明は形だけに思えます。点検項目が違うのなら、A社の点検は半年ごとのほうが適切なように思うからです。

B社が行う11月の点検に立ち会ってみました。田中も立ち会うというので、A社も急遽立ち会ってくれましたが、恐らく、毎回立ち会っていたら、A社としては工数アップとなるので、たまったものではないでしょう。これまでは(B社からの)報告書の受領⇒若干のコメントをつけてA社としての報告書を作成⇒管理組合へ報告、で済ませてきたように思います(管理組合としても容認してきた)。管理組合としては、せっかくお金を払っているのだから、きちんと仕事をして正しい情報提供を適切なタイミングで実施してほしいだけなのですが、なかなかかみ合いません。A社の担当者は、今年の理事長はずいぶんうるさい人になってしまい、自分は運が悪いと受け止めているようです。本当はこういう中から改善のタネを見つけると顧客満足につながるのですが、担当者だけで処理している状況ですと、進展しません。

顧客の要求事項ははてしなく拡大する傾向にありますから、追いつくだけでも大変です。サービスの品質というのはつくづくむづかしいものです。

新たな気持ちで  101210

  • Posted by: 田中 昇次
  • 2010年12月10日 14:45

新たな気持ちで

横浜の事務所に引っ越しました。活動の拠点が変わると、新たな気持ちになります。今まで以上にしっかりと業務をこなして行こうと考えていますので、よろしくお願い申し上げます。

田中は毎日この事務所に通うわけではありませんが、前よりずっとこぢんまりとした事務所は、内部コミュニケーションは抜群です。なにしろ半径数メートルで用が足りるのです。セキュリティのカードを渡され、同じような規模の会社が多数並んでいるのですが、トイレは外部(エレベーターフロアにつながる公共スペース)のため、カードを忘れると部屋に戻れないのがやや不便ですが、コーヒーも飲み放題となっていて、以前より快適な部分もあります。

101202で書いたいろいろな期待ですが、次のような状況です。
通勤ラッシュは気になるような状況ではありません。山手線は若干混雑しますが、渋谷からの東横線はラッシュとは逆方向になるので、らくちんです。座っていけるので、乗り過ごしに注意しなくてはいけないくらいです。
残念ながら、事務所(20階)の窓から海はほんのちょっとしか見えませんが、汽笛の音がときどき聞こえ、いかにも海が近いことを実感できます。隣のビルとの連絡通路(10階)からは海を見ることができますし、J1サッカーチームの練習場も見下ろせます。建物の最上階まで上がると、富士山や丹沢山系を望むことができ、勇壮な気分にもなります。
横浜港近辺でとれる魚はまだ体験できていませんが、いずれ可能だろうと思います。昼食に必要な金額は予想より高いようです。

事務所の移転  101202

  • Posted by: 田中 昇次
  • 2010年12月 2日 11:34

事務所の移転

新宿二丁目のビルを退去して、事務所を移転することになりました。ISOの仕事をするようになってから、芝大門一丁目(日本国際規格コンサルティング)⇒新橋六丁目(同)⇒芝大門一丁目(同)⇒神楽坂二丁目(KPMGエムエムシー)⇒新宿二丁目(レイセントコンサルティング)と事務所の引越は何回もありました。今回の移転先は横浜ですから、移動距離は過去最大です。田中としては通勤距離が遠くなりますが、社長の住まいに近づき、合わせた通勤距離は変わりません。なにやら質量保存の法則のようです。

実際問題として、仕事をいただいた時に業務を実施するのは80~95%はお客様のところですから、事務所がどこにあるかはそれほど重要なことではないですし、このブログを読んでくださる方への影響もありません。とはいえ、事務所移転が一大事件であることは確かです。①通勤事情(特にラッシュアワーの場合)を熟知するまでに日数を要する、②安くてうまい昼食の店を探すのに日数がかかる、③気象条件が自宅と会社では異なり、複数個所の気象情報を毎朝確認する必要がある、などが問題点ですが、当然新たな楽しみが沢山あります。

通勤の景色が変わる、車内の雰囲気も、車内広告も、いろいろと新しい経験が期待できるのです。海が近いのも期待をふくらませる一つの要素です。田中は、岸壁からすこしせり出した場所に施設を構築する際に使用する部材の開発をしていた時期が3年ほどあります。30代半ばの頃で、体力知力とも、今とは比べものにならないほど優れていた時期です。施工に立ち会う最大のメリットは、日が暮れたら工事は終了、あとは自由時間というものでした。秋田港、清水港、大阪湾、福山港、長崎県の離島に近いところ、鹿児島(錦江)湾と、どこもおいしい魚が待っていました。
横浜港でとれる魚は食べられるのか不明ですが、似たような経験をまたできるのではないか、と期待しています。「ハマっこ」というのはどのような人種なのでしょう。

脈絡のない話になりましたが、こんなことを書いているうちに、突然、かなり昔に聞いたことがある金言(箴言?)を思い出しました。
「一日幸せでいたかったら、床屋に行きなさい。一ヶ月幸せでいたいなら、結婚しなさい。一年間幸せでいたかったら、家を建てなさい。」というものです。
散髪をした日はさっぱりして、気分が晴れるのを経験したことは多いと思います。でもそれは翌日にはなんでもないことです。結婚して五年・十年間の毎日を、ずっと幸せに感じる人はそう多くないでしょう。家を新築すると、四季折々の楽しみがありますが、繰り返している人生、そう楽しみばかりではありません、雨漏りがしたり、隣家の騒音に悩まされることもあるでしょう。
さて、この金言には、まだ先があります。

「一生、幸せでいたかったら、正直に生きなさい。」

Index of all entries

Home > Archives > 2010年12月 Archive

Search
Links
Feeds

Return to page top